本日、新元号が『令和』と発表されました!
“令”が使われるとは・・・予想外でした★
ここで、当社的な新元号を考えてみました!
『礼和』
“礼”・・・(感謝)の気持ちを忘れずに。
“和”・・・相手を大切にし協力し合う関係であり続けられるように。
我ながらとても身が引き締まる思いです!!
本日、新元号が『令和』と発表されました!
“令”が使われるとは・・・予想外でした★
ここで、当社的な新元号を考えてみました!
『礼和』
“礼”・・・(感謝)の気持ちを忘れずに。
“和”・・・相手を大切にし協力し合う関係であり続けられるように。
我ながらとても身が引き締まる思いです!!
凍てつく寒さの時期が過ぎ、徐々に暖かい日が増えてきました。
早いもので30年度も終わります。
新元号も来月には発表され、一つの時代が終わり、新しい時代が始まります。
当社がこれまでやって来れましたのも、葬儀社様に大変お世話になり、良くして頂いているからこそ!
温かいお言葉も沢山頂き、スタッフ一同励みになっております。
厳しいお言葉も、当社の成長へと繋がりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
人がいて成り立つ仕事という意味では、スタッフの皆さんにも感謝は尽きません。
葬儀社の方々からも、私どもを育てて頂き、本当にありがとうございます!
今後も沢山話し合い、何でも相談ができ、向上心を忘れない一つのチームとして頑張ってまいります!!
高崎白衣観音へ久々に行ってみました!
参道を歩いていると「足跡だぁ~」という声が聞こえ、目線を追うと・・・足跡だ!!
今まで全く気づきませんでした💦
調べてみると、手前の駐車場にも大きな足跡が描かれているようです。
他にも何かないかな!?と見回すと、何故か象の石像がいたり・・・
身近でも気づかない事って沢山あるものですね♪
獅子といえば獅子舞!
獅子舞が人の頭を噛むことには、「その人についた邪気を取ってくれる」「悪いことから守ってくれてご利益がある」という意味や、「獅子が噛みつくと神がつく」という語呂合わせの意味もあるそうです。
さて、沖縄の獅子といえばシーサーですね♬
シーサーに噛まれると・・・
こんな感じになりました!!
噛まれるというより、もはや食べられてますね(笑)
本年もよろしくお願い申し上げます。
昨年は大変お世話になりました。
一年の初日からお仕事をさせて頂けますことに感謝の気持ちで一杯です!
おかげさまで、当社代表は初日の出を拝むことが出来たそうです♬
皆様にとっても、良い一年となりますように☆彡
はるばる吾妻の1000円カットへ行ってきました!
何故、高崎からそんな遠くまで・・・という感じですが、友人が経営しているという単純な理由。
旅行になかなか行けない私には、ちょっとした小旅行気分です♪
子供たちのカットが終わってから、近くの公園へ立ち寄ると今年初の霜柱発見!
11時近くても日陰は寒く、立派にそびえ立っていました!
感動して写真を撮っていると、子供たちに容赦なく踏みつぶされ・・・。
シャクシャク音がして面白いようです。
色々な楽しみ方があって然りですね(笑)
なんと、手作りという雑貨入れ可能な椅子!
素敵♪と思って見ていたら、バザーで売るために絵付けをするよう頼まれてしまい・・・
かなりのプレッシャーを背負い、責任重大の中、何とか完成。。。
なんと、なんと一番人気だったとの事で一安心♡
バザーに出すための作品を作ってみました!
昔からあり、いまだに人気の絵本「からすのパン屋さん」です!
・・・まぁ、キットを縫い合わせただけですが、裁縫が苦手な私としては100点🌸・・・かと(笑)
どうか売れ残りませんように・・・
何だか枝や幹が盆栽のように素敵なサルスベリを見かけました。
樹皮がツルツルして、猿が登ろうとしても滑ってしまいそうなことに由来して「サルスベリ」と名前がついたそうでうすが、実際には滑ることなく、猿は簡単に登ってしまうそうですよ♪
事務所の庭に綺麗なユリが咲きました!
花壇があったわけでもなく、育てていたわけでもないので、種が飛んできたのだろうか?
職業柄、選んで飛んできて咲いてくれたのかな?と、少し嬉しくなりました♪