5月5日はこどもの日🎏
去年は、当日に兜を慌てて出しましたが、今年は5月2日に出しました。
去年より優秀🎵と、己を褒める今日この頃・・・笑
今年も、子供たちが「どこかへ連れて行け」と言わんばかりの圧が凄いので、恒例の0円スポットを検索💻
やはり、鯉のぼりは見せておきたいところ。
そこで、中之条にある「道の駅霊山たけやま」へ行って来ました!
嵩山(たけやま)は古代から霊山として信仰を集め、山内には嵩山三十三番観世音が点在しています。
この時期、その山の中腹から、麓の道まで美しい鯉のぼりが一本のロープに吊るされて泳ぎます。
標高約800メートルからそよぐ勇壮な約100匹の鯉のぼりは圧巻!!
園内には、そば打ち体験施設「たけやま館」、風情ある茅葺屋根の「そば処けやき」、フィールドアスレチック風「ぼうけん砦」、小さなお子様のための「こども館」があります。
登山も出来たり、鯉が優雅に泳ぐ池もあり、この日は「中之条町ゆかりの忍者資料展示」もしていました☆
この時期は屋台も出ていて賑やかですが、混みすぎてもおらず、とても快適に堪能できる穴場スポットです🎏
そして、余計な物を買わされないよう、とにかく上方(鯉のぼり)を見せ、遊具で遊ばせ、いかに魅力的な屋台から遠ざけながら迅速に行動するか・・・
これが、子連れ0円ぷち遠出のコツです!!